MENU

9月8日(月)│パラッツオ三郷中央│大型入替目前でもシン・特定日の仕掛けに抜かりナシ。東京喰種、バイオ5、スマスロ北斗、いざ!番長、転剣などあらゆる機種に高配分アリ。BT機のアレックスは驚異の6000枚over!?

目次

大型入替3日前となるシン・特定日

パラッツオ三郷中央店(通称・パラミサ)の特定日となっている⑧のつく日。全国的には新台入替初日であることが多い月曜日、パラミサの新台入替は3日後の9/11となっているので、月曜×シン・特定日でどんな仕掛けをしてくるのか?ギルドの事前ポストは下記の通りです。

パラミサ公式Xでも最終的な出玉ランキングをポストしてましたが、相変わらず東京喰種に派手な出玉があったり、8の日定番の炎炎がランキングに食い込んできてました。また、スマスロ北斗も2台ほど名前が見かけられたので、やはりローテ初日ということで気合十分だったか?

それでは9/8のまとめをご覧ください。

高配分濃厚機種

スマスロ炎炎 平均+1170枚

毎度おなじみ、⑧の日のお約束である炎炎は半分がプラス差枚で終了。プラスの台は初当りも多くとれているのがグラフでよくわかります。

吉宗 平均+910枚

こちらも8代将軍ということで、⑧の日では仕掛けられる頻度が多い機種。1/2系としての仕掛けである可能性が高そうです。

スマスロ北斗 平均+859枚

40台という大量設置で多くの優秀台あり。シン・特定日×ローテ初日ということで投入率も高かったのではないでしょうか?

ギルクラ2 平均+2150枚

1161番台の伸び方がかなりスゴイですが、これは朝イチの有利区間で四度目の黙示録に入る現象が起きたか…?

沖ドキ!ゴージャス 平均+1870枚

不発の1台もマイナス差枚はほぼなく、ほかの台は1000枚以上のプラス。朝イチだけ回されているわけではなく、しっかり稼働しての結果です。

アレックス 平均+980枚

1057番台あたりが優秀な挙動で、1052番台はBIG確率がREGの3倍という驚異的なヒキでなんと6000枚に…飛翔しました。

並び仕掛けと思わしき箇所

スマスロ咲:1658-1661 平均+1533枚

通常モードの選択率が低くなるのが高設定。1658番台は通常時のハマリが少なく、初期ゲーム数でも戦えたのか3000枚です。

マギレコ:1568-1571 平均+1417枚

-3000枚から+3000枚という6000枚のビハインドを跳ね返す1568番台の挙動。ここまで追ったなにかしらの根拠があったか?

ゴッドイーター:1326-1328 平均+1033枚

同じREG回数8回でも、1326番台と1328番台で展開が全く異なります。いかにAT中に上位までもっていけるかを物語っています…。

そのほかのゴッドイーター優秀台

かぐや様:1866-1868 平均+2300枚

11867番台がマリアージュ(有利区間切断)後も早い当たりと垂直に近い伸び。やはり引き戻しと1G連関連にも設定差が影響する?

そのほかのかぐや様優秀台

アイム:1600-1602 平均+783枚

1600と1601番台もREG確率が追いついてきているので、稼働がもっと多ければこの3台が伸びた可能性が高そうです。

注目台多数の機種にも注目

モンキーV 注目台

上記の台はやはり通常時のハマリが少なく当てられています。1701番台は中盤の青島vs波多野から一気に7000枚まで伸びきりました。

東京喰種 注目台

1302番台がこの日TOPの出玉に。一撃というより中盤で通常時に戻ったものの、早い当たりでしっかり繋いでいってます。

そのほかの単品優秀台

ジャグラー系 単品優秀台

ジャグラーのTOP出玉はガールズ。8000Gのフル稼働に応える合算確率、BIG40回REG37回で3000枚を超えていきました。

バラエテイ単品優秀台

⑧の日定番のマジハロ8は中盤にかけてのプラス差枚をしっかりキープ。スタァライトとビンゴは性能が全く違うのに同じようなグラフに(笑)。

そのほか 単品優秀台

バイオ5、転剣、いざ!番長、マギレコが単品でもスゴい出玉を達成。バイオ5は通常時も当りが早く、転剣も同様です。いかに通常時を減らさずに起爆できるか…です。ダリフラは高確率からの豪腕で出す展開がよくわかるグラフに。

出玉ランキングTOP30・出玉分布図

出玉ランキングTOP30

スマスロ北斗と東京喰種の2機種は30位以内に3台ずつ入りました。この中では純粋なリアルボーナス機で12位に入ってきたアレックスがかなりスゴイですね。AT機に割って入るのはなかなかです。

次回は9/18で平日の木曜日。9/11の入替でスマスロ東京リベンジャーズが大量導入されるので、そこに仕掛けがあるのか……また、⑧の日定番の仕掛けもお見逃しなく。

フロア全体マップ

※画像をタッチorクリックで拡大できます。

目次