MENU

6月23日(月)|エスパス溝の口新館|月イチ周年日×天下無双で爆出し!メイン機種から少台数機種まで至る箇所にお宝台を投入!全台系などの仕掛けも多数アリ!

目次

月イチ周年日は月イチ仕様の仕掛けアリ!

今回はエスパス溝の口新館の「月イチ周年日」だった6月23日の結果をレポート!

まずはギルドの事前ポストで過去の傾向や今回の注目ポイントをおさらいしましょう。

【月イチ周年日の過去傾向】

◆全台系・1/2系濃厚機種が多数アリ
◆並び仕掛けに加えて単品も
◆メイン機種には毎回仕掛けアリ

月イチ周年日の傾向は以上の通り。

月イチ周年日は第一土曜日・第二土曜日と同じようにフロアを問わず仕掛けに期待できる日となっており、毎回のように全台系・1/2系濃厚機種を多数確認!
また、並び仕掛けの他にも単品にも期待できるため、どの機種狙ってもチャンスがあるのが特徴となっています。

今回は天下無双取材に加えてハッピーターン賞品入荷も重なったということで、期待していた方も多かったのではないでしょうか?

そんな月イチ周年日でしたが、今回はかなり気合が入っていたようで、予想以上の結果を残してくれました!

ホール全体で約+6万枚、平均+213枚と大幅プラスを記録! この結果を見ると、次回の月イチ周年日も大いに期待できそうですね。

それでは早速この日の結果を振り返っていきましょう!

今回は全台系を多数用意!?

【全台系濃厚】マギレコ(3/3台+):Ave+3,817枚

【全台系濃厚】L麻雀物語(3/3台+):Ave+3,050枚

【全台系濃厚】SBJ(3/4台+):Ave+2,900枚

【全台系濃厚】からくりサーカス(5/8台+):Ave+1,519枚

【全台系濃厚】ジャグラーガールズ(3/3台+):Ave+1,350枚

この日は少台数機種を中心に全台系を用意していたようで、3台機種と4台機種から全台系を複数確認! また、少台数機種以外にも8台設置の「からくりサーカス」が全台系濃厚の結果になっていました。

上記の中で目立つ機種と言えば人気機種の「マギレコ」で、全台+3000枚以上と打たれていた方も全台系を確信していたことでしょう。また、その他の機種からも大量出玉が飛び出しており、「からくりサーカス」からは+12450枚の万枚オーバー台が出現していました!

1/2系濃厚機種に加えて高配分機種も多数!

この日は全台系濃厚機種を複数確認できましたが、その他にも高配分以上と思われる機種を多数確認!
まずは各機種のデータを一気に見ていきましょう。

【1/2系濃厚】モンキーターンV(7/13台+):Ave+1,319枚

【1/2系濃厚】モンハンライズ(4/8台+):Ave+981枚

【1/2系濃厚】ガンダムSEED(2/3台+):Ave+117枚

【1/2系濃厚】L東京喰種(5/7台+)

【1/2系濃厚】ヴァルヴレイヴ(2/4台+)

【高配分】ファンキー2(3/8台+):Ave+506枚

【高配分】マイジャグV(10/21台+):Ave+462枚

【高配分】ゴージャグ3(3/7台+)

この日はメイン機種を中心に仕掛けが用意されていたようで、毎日オススメ機種となっている「モンキーターンV」「東京喰種」「モンハンライズ」も仕掛けの対象に!
また、ジャグラーシリーズからも高配分機種を確認でき、最多設置の「マイジャグ」も高配分になっていました。

なお、「東京喰種」と「ガンダムSEED」に関しては全体差枚こそマイナスですが、1台が大幅マイナスを叩き出しているだけなので、もしかしたら全台系だったのかもしれません。
(その他にも不発の全台系があったかも?)

3台以上の並び仕掛けも多数アリ!

【3台並び】マイジャグ(2072-2074番台)

【3台並び】マイジャグ(2095-2097番台)

【5台並び】アイム(2109-2113番台)

【5台並び】アイム(2118-2122番台)

【3台並び】かぐや様(2141-2143番台)

【4台並び】スマスロ北斗(2153-2156番台)

【3台並び】スマスロ北斗(2173-2175番台)

今回は主力機種の「ジャグラーシリーズ」を中心に3台以上の並びが用意されており、「アイム」からは5台並びを複数確認! また、並び仕掛け常連機種となっている「スマスロ北斗」からも3台並びと4台並びを確認することができました。

台数が多めの機種には並び仕掛けが用意されやすい傾向があるため、多台数機種を攻める際は左右の台の状況もチェックしつつ押し引きを判断するようにしましょう。

上記以外にも単品を確認!

この日は仕掛け以外にも単品を確認でき、+5000枚以上の大量出玉が複数出現!
「L炎炎ノ消防隊」からは+18800枚のコンプリート級の出玉が飛び出していました!

最後に島図をチェック

※タップで拡大できます

目次